看護小規模多機能型居宅介護とは、小規模多機能型居宅介護に訪問看護サービスが付加された介護形態のことを指します。小規模多機能型居宅介護とは、通所介護と訪問介護を組み合わせたもので、可能な限り要介護者の自立性を尊重して通所を中心に据えながら、必要に応じて同一の事業所が訪問介護や宿泊介護も行っていく形態なのです。入院期間を短縮して在宅療養を推進する国の政策によって在宅の要介護者が増えている現状において、居宅介護に看護サービスを加えた支援の必要性が高まってきました。在宅の要介護者には痰の吸引などの医療行為が必要な場面も多く、家族や同居人の手に負えないケースも少なくありません。このように、居宅介護において医療行為が必要となる場面において、医療従事者である看護師が同行して直接支援を行うことは、要介護者やその家族の不安を取り除く上でも大きな効果があるといえるでしょう。必要であれば短期間の宿泊も可能なので、家族の介護の負担を減らすこともできます。訪問看護に携わる看護師は介護を行う事業所に所属するので、要介護者についての介護職員やケアマネジャーとの情報共有が容易で、地域との連携もスムーズに行うことができるでしょう。このように、医療と介護の複合型の事業は、異業種の複数のスタッフが要介護者を多方面からケアすることができて、より実効性の高い介護や看護が可能になり、要介護者や家族が安心して生活することができるのです。